AED設置箱

2011年09月30日

今日、AEDの設置箱が弊社に届きました。
   ↓


本体はまだ届いてないです。
届きましたら、またお知らせします。

AEDとは??
詳しくは日本心臓財団様のホームページをご覧下さい。

ある日、突然、どこでも誰にでも起こりえる突然心停止。
救命率は5%に満たない*1と言われています。
AEDがあれば 救える命があります。
*1:総務省消防庁「平成22年版 救急・救助の現況」心原性でかつ心配停止の時点が一般市民 
   により目撃された症例の内、一般市民による応急手当てが無かった場合の1ヶ月の
   社会復帰率より


株式会社 城北 staff阪本


■ コチラも宜しくお願いします。
□   ホームページ 
□   インフォメーションブログ 
□   NISHIDAのブログ




  

Posted by jyohoku co.,ltd staff. at 09:59Comments(0)情報

祝 いいね 96!!

2011年09月30日

スタッフブログをご覧の皆様おはようございます。

今日は雨ですね…。

皆様足元滑りやすいのでお気をつけ下さい。

ところで、タイトルの「いいね 96!!」とは、

なんと、このスタッフブログのこの記事の「いいね」ボタンが96になっていました!!!キラキラ
   ↓


うれしいにっこり音符

では、今日も一日頑張りましょう!!


株式会社 城北 staff阪本



■ コチラも宜しくお願いします。
□   ホームページ 
□   インフォメーションブログ 
□   NISHIDAのブログ
  

Posted by jyohoku co.,ltd staff. at 09:10Comments(0)ご挨拶

コーキング終了

2011年09月29日

コーキング終了しました。

こんな感じですよにっこり
  ↓




株式会社 城北 staff阪本


■ コチラも宜しくお願いします。
□   ホームページ 
□   インフォメーションブログ 
□   NISHIDAのブログ
  

Posted by jyohoku co.,ltd staff. at 14:33Comments(0)情報

会社のキッチンコーキング中

2011年09月29日

皆様こんにちは。

もうお昼ご飯食べられましたか??

弊社の事務所では、お昼ご飯も食べずにせっせと働いている人がいますキラキラ

先日のブログに登場しました森枝ですにっこり
  ↓


会社のキッチンにコーキング中です。


・コーキングとは??
建築物において、気密性や防水性のために施工される隙間を目地材などで充填すること。

では、あと半日頑張りましょう!!


株式会社 城北 staff阪本



■ コチラも宜しくお願いします。
□   ホームページ 
□   インフォメーションブログ 
□   NISHIDAのブログ
  

Posted by jyohoku co.,ltd staff. at 12:55Comments(0)情報

合志市安心生活サポート研修

2011年09月29日

スタッフブログをご覧の皆様おはようございます。

昨日は、「安心生活サポート」企業登録のため、合志市社会福祉協議会の方にお越し頂き
受講いたしました。

詳しくはこちらをご覧下さい。
    ↓
 

講習会の様子です。
    ↓




この活動は、高齢者ひとり暮らしなどのちょっとした困りごとを住民同士の”お互いさま”の
気持ちで、見守り支えあう活動です。

講習会では、活動の内容の他に認知症についても学びました。

この研修終了者には、サポーターとして「オレンジバンド」がもらえます。
なので、弊社の社員はこのバンドをつけています。
   ↓


このオレンジバンドは認知症の理解・支援の「意思表示」として関係者が着けるバンドです。

地域全体でお互い支え合いながら生活して、皆が笑顔になる町にしたいですねにっこり

詳しくは合志市社会福祉協議会様へご連絡下さい。
お問い合わせ先 242-7000
ホームページ   →こちらから



株式会社 城北 staff阪本



■ コチラも宜しくお願いします。
□   ホームページ 
□   インフォメーションブログ 
□   NISHIDAのブログ  

Posted by jyohoku co.,ltd staff. at 10:29Comments(0)情報

朝のミーティーング

2011年09月28日

スタッフブログをご覧の皆様おはようございます。

今日は、息子の保育園で運動会の予行練習です。

今は本番前の予行練習も保護者が来て撮影して良いですよ。
スゴイですね~。

本番は主人が仕事で見にこれないので、今日ビデオカメラを片手にはりきって
保育園に出かけてましたにっこり

*******************************

さて、弊社は毎日全体朝礼があります。

全体朝礼後、各部署でのミーティングをしています。

各部署のミーティングに女性社員が参加して、その後女性社員が各部署の連絡事項を
伝えあっています。



そうやって、誰がどこで何をしているのかを把握しています。

では、今日も一日頑張りましょう!!


株式会社 城北 staff阪本



■ コチラも宜しくお願いします。
□   ホームページ 
□   インフォメーションブログ 
□   NISHIDAのブログ

  

Posted by jyohoku co.,ltd staff. at 09:21Comments(0)ご挨拶

アパートに太陽光発電~工事1日目~続き

2011年09月27日

皆様こんにちは。

朝、紹介しましたこちらのアパート。

午後から行ってきましたが、このようになっていました。







明日、終了予定ですにっこり




株式会社 城北 staff阪本

■ コチラも宜しくお願いします。
□   ホームページ 
□   インフォメーションブログ 
□   NISHIDAのブログ
  

Posted by jyohoku co.,ltd staff. at 16:26Comments(0)情報

か・か・辛い…。

2011年09月27日

皆様こんにちは。

さっき、弊社の専務から「食べてみて~」とこれ…。
  ↓


って言ってもそんなに辛くないでしょ~と思い、結構な量をパクリ!!
「……」
「……」
「…???」
「から…い?」
「か、か、か、辛い~!!!!」

そのまま慌てて水を飲みましたえーっと…

しかし、しばらくするとまた食べたくなります音符
本当、癖になりますよにっこり

今度は刺身とかにつけて食べてみたいですキラキラ

植木にある入船市場さんで購入することができるそうですよ!!

私も買いに行こうにっこり


株式会社 城北 staff阪本




■ コチラも宜しくお願いします。
□   ホームページ 
□   インフォメーションブログ 
□   NISHIDAのブログ
  

Posted by jyohoku co.,ltd staff. at 15:24Comments(0)情報

スタッフ紹介~NO3~

2011年09月27日

皆様こんにちは。

今日はスタッフ紹介です。

今回のスタッフは、から揚げ大好きキラキラ不言実行の男 二級建築士リフォーム課スタッフ森枝です。

こちらのブログでも紹介しておりますが、リフォーム工事には「管理費」という項目が含まれています。
リフォーム課のスタッフは、工事を受注してから完了(竣工)するまでの間
現場管理(工事日程・職人・業者への工事発注・職人と打合せ・施工中の写真・清掃…など)や
お客様や周りの方々に迷惑がかからないように徹底した作業をするために
動いていますので、「管理費」というのが発生するんですよね。

森枝は、リフォーム工事をする前に現場調査に行ったり、図面をおこしたりします。
とっても大事なお仕事なんです。

工事中も現場に行って、工程や作業の確認、掃除などをしています。

***********************************

現場では、各営業担当や業者さんなどに確認や指示の電話しています。
   ↓ 



職人さんがスムーズに仕事が出来るようにお手伝い。
   ↓

現場にはこういう物も準備。
   ↓

掃除は念入りにします。やはり、現場は”来たときよりも美しく”がモットーです。
   ↓



事務所ではパソコンとにらめっこです。
   ↓





森枝は、仕事に対して非常に真面目です。
お互いが納得いくまでトコトン話し合いをし、妥協をすることなくどうすれば上手く良くかを
考えてやっています。
そして、とっても優しく周りへの配慮ができる人なのですにっこり
一度も活動をしていませんが、勝手にカメラ部の部員にさせられていました(笑)
実は、カメラのセンスもあるんですよキラキラ

そんな森枝は今日も現場で頑張っていますぬふりん




株式会社 城北 staff阪本



■ コチラも宜しくお願いします。
□   ホームページ 
□   インフォメーションブログ 
□   NISHIDAのブログ
  

Posted by jyohoku co.,ltd staff. at 12:43Comments(0)スタッフ紹介

アパートに太陽光発電~工事1日目~

2011年09月27日

皆様こんにちは。

今日は、こちらのアパート
に太陽光パネルを設置する工事をしています。

現場では、パワーコンディショナーの取り付けをしていました。






・パワーコンディショナーとは…?

家庭で使える電力に変換する
太陽電池モジュールで発電された電力(直流)を家庭で使える電力(交流)に変換。
さらにシステム全体の運転を自動管理します。

また経過をブログでupしますねにっこり


株式会社 城北 staff阪本



■ コチラも宜しくお願いします。
□   ホームページ 
□   インフォメーションブログ 
□   NISHIDAのブログ  

Posted by jyohoku co.,ltd staff. at 10:56Comments(0)情報

ホームページの社員紹介

2011年09月27日

スタッフブログをご覧の皆様おはようございます。

弊社のホームページに社員紹介欄が追加されました。

個性あふれる社員を是非ご覧下さいにっこり
→こちらから



株式会社 城北 staff阪本


■ コチラも宜しくお願いします。
□   ホームページ 
□   インフォメーションブログ 
□   NISHIDAのブログ  

Posted by jyohoku co.,ltd staff. at 09:05Comments(0)情報

現場の職人さん

2011年09月26日

現場での職人さん。



普段は、出来上がったものしか見ない私達ですが
現場に行くと職人さん達の想いや仕事風景が見れて良いですね。

皆それぞれがその場所で頑張ってるんだな~って思います。

頑張っていない人なんていないですねにっこり

私も頑張ろう!!


株式会社 城北 staff阪本


■ コチラも宜しくお願いします。
□   ホームページ 
□   インフォメーションブログ 
□   NISHIDAのブログ  

Posted by jyohoku co.,ltd staff. at 12:53Comments(0)情報

現場にいます。

2011年09月26日

皆様こんにちは。

今日は、とある現場にいます。

風がすごく気持ち良いですにっこり

大きい道路からちょっと入ったところの現場なので静かだし、
癒されていますキラキラ

秋って良いですね~音符




株式会社 城北 staff阪本


■ コチラも宜しくお願いします。
□   ホームページ 
□   インフォメーションブログ 
□   NISHIDAのブログ


  

Posted by jyohoku co.,ltd staff. at 11:51Comments(0)情報

ディズニーランド土産

2011年09月26日

スタッフブログをご覧の皆様おはようございます。

3連休明けで、休み疲れな方も多いのではないでしょうかにっこり??

さて、弊社の総務課staff清田がこの3連休でディズニーランドに行ってきてたそうですキラキラ

うらやましい~音符



皆さんも楽しい週末を過ごされましたか??

では、今日からまた頑張っていきましょうにっこり

*清田です音符
   ↓



株式会社 城北 staff阪本


■ コチラも宜しくお願いします。
□   ホームページ 
□   インフォメーションブログ 
□   NISHIDAのブログ

  

Posted by jyohoku co.,ltd staff. at 09:25Comments(0)ご挨拶

アパートに太陽光発電

2011年09月22日

皆様こんにちは。

今日は、来週太陽光発電の工事をするアパートに行って来ました。

こちらです。
  ↓



こちらのアパートに太陽光パネルを設置するんですよ。
  ↓




来週の27日から工事に入りますので、また写真を載せたいと思いますにっこり

ちなみにここのアパート入居者募集中ですよキラキラ
スーパー近いし、コンビニ目の前にあって生活するのにすごく便利な場所にあります。


株式会社 城北 staff阪本


■ コチラも宜しくお願いします。
□   ホームページ 
□   インフォメーションブログ 
□   NISHIDAのブログ  

Posted by jyohoku co.,ltd staff. at 15:54Comments(0)情報

秋ですね…。

2011年09月22日

皆様こんにちは。

お昼も食べて、お腹がはちきれそうな阪本です。

さてさて、会社の冷蔵庫の上に柿を発見キラキラ
    ↓


秋ですね…音符

秋は美味しい物がたくさんラブ
あっ!!年中そんなこと言ってますが…困ったな

では、残り半日頑張りましょう!!


株式会社 城北 staff阪本


■ コチラも宜しくお願いします。
□   ホームページ 
□   インフォメーションブログ 
□   NISHIDAのブログ  

Posted by jyohoku co.,ltd staff. at 14:32Comments(0)情報

美味しいコーヒー

2011年09月22日

先ほどのブログで美味しいコーヒーと紹介しましたので…にっこり

弊社には、こんなのがあるんです音符
   ↓


だから、美味しいコーヒーなんですよキラキラ

私も毎日飲んでいますぬふりん

ありがたき幸せ…ハート
会社に感謝ですねキラキラ

皆様も是非事務所にお越し下さいねにっこり


株式会社 城北 staff阪本


■ コチラも宜しくお願いします。
□   ホームページ 
□   インフォメーションブログ 
□   NISHIDAのブログ
  

Posted by jyohoku co.,ltd staff. at 12:11Comments(0)情報

おススメカフェ!?株式会社 城北 事務所

2011年09月22日

スタッフブログをご覧の皆様こんにちは。

もうすぐお昼ですねにっこり

お昼ごはんは何にしますか??

さて、最近弊社の事務所に流れている音楽が変わりました音符
ボサノバ調の音楽が流れていて非常にまったりゆったりしていますキラキラ

コーヒーなんか飲んでいたらカフェにいる気分ですよにっこりコーヒー

事務所はコンロやキッチンなど展示しておりますので皆様お気軽にお越し下さい。

もれなく美味しいコーヒー付きです(笑)
     ↓

今話題のプラズマクラスターの空気清浄機がありますので、空気が綺麗ですぬふりんキラキラ
     ↓

お子様が大好きな絵本もありまよ本
     ↓


皆様、近くを通られて疲れた時は弊社事務所へお越し下さいにっこり
お待ちしております


大きな地図で見る


株式会社 城北
合志市須屋1939
096-343-1415


株式会社 城北 staff阪本



■ コチラも宜しくお願いします。
□   ホームページ 
□   インフォメーションブログ 
□   NISHIDAのブログ

  


Posted by jyohoku co.,ltd staff. at 11:36Comments(0)情報

カメラ

2011年09月22日

スタッフブログをご覧の皆様おはようございます。

今日はすごく天気が良く気持ちが良い朝ですねキラキラ

会社で流れている音楽もまったりして、カフェにいる気分ですにっこり

さて、もうすぐ運動会シーズンですねパチパチ

今週や来週、運動会って方も多いのではないでしょうか?

私の息子も、来週初めての運動会があります!!

運動会用のクツも買ったし、ダンスの練習も毎日頑張っています。
今からドキドキキラキラ

親御さん達も我が子の頑張る姿を写真やビデオにおさめるべく気合がはいっていることと思います。
私もその一人なんですが…。

そこで、皆さんカメラの準備は万端ですか??

せっかくのお子様の晴れ舞台!!
綺麗に撮れていなくて、周りからブーイングが起こらないようにしっかり準備しましょう。

今はデジカメでも性能が良いですが、もっと本格的に撮りたい方には
一眼レフカメラやデジタル一眼レフなどなどおススメです。

オートモードで撮れば、カメラ勝手に一番良い状態で写真が撮れますが
運動会など動くものを撮る場合は、シャッター優先モードでシャッター速度を設定すると
動いているものがしっかり撮れますよ。

<設定の目安>
・歩いている人…1/250以上
・スポーツや乗り物…1/1000以上
・水しぶき…1/2000以上
設定の仕方はカメラの種類によって異なりますので専門の販売店に確認されると良いと
思いますにっこり

他にも
・連射にしてシャッターチャンスを逃さない。
・動きを予想して早めにシャッターを切る。
など、テクニックがありますので是非運動会前に練習してみて下さい。

最近カメラ教室に通っているので、ちょっと習ったことを書いてみました(笑)

弊社では、カメラ(家電)の販売もしておりますので興味のある方は是非お気軽に
お問い合わせ下さい。

(写真はイメージです)

お問い合わせ先 0120-871-415
ホームページから →こちらから

運動会なんかワクワクしますねにっこり
では、今日も一日頑張りましょう!!


株式会社 城北 staff阪本


■ コチラも宜しくお願いします。
□   ホームページ 
□   インフォメーションブログ 
□   NISHIDAのブログ  

Posted by jyohoku co.,ltd staff. at 10:24Comments(0)情報

コンロ電池交換方法

2011年09月21日

スタッフブログをご覧の皆様こんにちは。

先日、こちらのブログ
コンロの電池交換についてお話をしました。

今回は、電池交換の方法をお伝えします。

乾電池を使用しているガスコンロなどは、通常の使い方で乾電池の寿命はおよそ1年です。
乾電池が消耗したら、新しいものと交換していただき、取扱説明書を参照し、正しくセットしてください。また、乾電池を2個必要としている機器におきましては、新しいものと古いものと混ぜて使わないで
下さい。
器具使用時におしらせサイン、電池交換サイン、電池交換ランプなどが点灯したら、早めに乾電池を交換してください。
おしらせサインなどがない器具でも電池が消耗すると、点火操作した時にパチパチと放電する音の間隔が遅くなりますので、その場合は早めに乾電池を交換してください。
また、あげものセンサーが付いているガスコンロにおいて、点火ボタンを離すと火が消えてしまう場合も乾電池を交換してください。

<電池交換方法>

①押して下さい。カッチと音がします。


②単一の電池を用意して下さい。


③+と-を間違わないようにセットして下さい。


④設置完了です。


⑤カッチと音がするまで押し込んで下さい。電池交換完了です。

(コンロの種類によっては引き出すタイプなどもございます。)

上記の様な症状がでましたら、電池交換をしてみて下さい。
電池交換をしても点火しない場合は、お気軽にお問い合わせ下さいにっこり

また、弊社ではコンロのリースキャンペーンをおこなっております。
詳しくはこちらのブログをご覧下さい。

お問い合わせ先 0120-871-415
ホームページから →こちらから



株式会社 城北 staff阪本


■ コチラも宜しくお願いします。
□   ホームページ 
□   インフォメーションブログ 
□   NISHIDAのブログ  

Posted by jyohoku co.,ltd staff. at 14:59Comments(0)情報